保温設備を使わない天然灰汁発酵建てによる本藍染作品とその技法
谷本須賀子作品集
―藍染絞りの美と技法―
- B5,カバー付
- 88頁(オールカラー)
- 定価:2,200円(送料 100円)
- ISBN 978-4-915374-61-6
南紀田辺市で、藍を育て、徳島の藍師の元に送って蒅(すくも)にし、気温が25℃以上になる温暖な季節だけに、灰汁発酵建てで藍を建て、染めるという古来の手法で本藍染を行っている谷本須賀子の制作した藍染絞り。美しい自然の中で撮影したその作品の数々を紹介するとともに、藍の生葉染め、灰汁作りから、天然灰汁発酵建て、重ね縫い絞りの技法と本藍染の工程をきめ細かな写真で解説した技法書を兼ねた藍染を始めようとする人、藍染ファンには欠かせない画期的な作品集
詳しい内容
はじめに
作品図版
タペストリー、のれん、間仕切り、テーブルクロス、テーブルセンター、
玄関マット、コスチューム、クッション・座布団、バッグ、パラソル、
ストール、額絵など90点以上
藍と絞りの技法
-
藍の生葉でシルクストールを染める
- 天然灰汁発酵建ての方法
灰汁をつくる
藍を建てる
- 重ね縫い絞り(ミシン縫い)でタペストリーを染める
あとがき・略歴
![谷本須賀子作品集/[―藍染絞りの美と技法―] 谷本須賀子作品集/[―藍染絞りの美と技法―]](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/tanimoto-170x240.jpg)
![[かんたん染色]/天然染料の手引き/[今さら聞けない染色方法とそのひみつ] [かんたん染色]/天然染料の手引き/[今さら聞けない染色方法とそのひみつ]](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/83a2c97b031e8732754eb63bf2fa4330-70x99.jpg)
![日日のまなざし/[三橋 遵 染画文集] 日日のまなざし/[三橋 遵 染画文集]](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/9784915374685-70x91.jpg)
![[平織ができる人のための]/はじめてのもじり織 [平織ができる人のための]/はじめてのもじり織](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/9784915374661-70x92.jpg)

![[沖縄が育んだ手織技法]/市松花絽織&彩絣 [沖縄が育んだ手織技法]/市松花絽織&彩絣](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/97849153746542-70x89.jpg)