染織愛好家のための専門誌

月刊 染織α 2007年01月号(No.310)
- 布に添う色と形 津田千枝子さんの型染布
- 職人の技を極めるために-印染めの技を作品に活かす須田為世さん
- 江戸の意匠でもてなす心 古典型紙を生活に楽しむ安齋君予さん
- 狂言の装束を染める-渾大防秀子さんの仕事-
単発記事
- 織りの多様な可能性を探求する 東京・経と緯の会 「織BABAと50人展」を訪ねて
- 現代に甦った幻の絹「又昔」 ㈱伊と幸から白生地の新ブランド誕生(北川幸)
- 織りの原点を学ぶ ぬぬぬパナパナ 石垣島でワークショップ(安本千夏)
- ソウルで「韓・日現代繊維美術展」 両国ファイバーアートの本格的交流をめざす(宋繁樹)
- 地域の風土・自然・歴史に根ざした染色 「石見更紗」を染める(杉本夏美・中崎敏昭)
- 平成の大幕完成と西塩子の回り舞台公演(石井聖子)
- ホンジュラスで体験した染色指導ボランティア 女性染色グループの起業活動を支援して(吉田英)
連載
- 型絵染エッセイ ぼくの乱染模様(23)潔く正しい染色家(田島征彦)
- 手わざの魅力を訪ねて(5) 「渋さと豪華さ」漂う織造形に挑む 久保田繁雄さん(藤慶之)
- 佐竹藍月染色塾 楽しいすなご染め(7)万華鏡絞り染、ミシン絞り
- 織物組織の愉しみ(11)色糸効果 シャドウウィーブ(志田千尋)
- 西の風、東の風ゆきかうところ(7)西欧の絣-その2 フラメー(佐々木紀子)
- テキスタイル&ミュージアム(104)鬼無里ふるさと資料館
- 染織文献データBOX(108)甲信越地方の染織(3)〈新潟県Ⅱ〉 (浜田裕木子)
在庫あり
- 国際判 80頁
- 定価:1,260円
- 送料:100円