染織愛好家のための専門誌

月刊 染織α 2007年05月号(No.314)
- 特集 藍を作る、染める
藍栽培からすくも作り、藍建て、織りまで自ら行なう 河瀬好江さんの藍染絣木綿
- 藍-全ての青色を染める染料- 英国マンチェスターで開かれた藍の展覧会(新道弘之)
- 水の動きを刻む幾多の線 廬慶美さんの藍絞り染
- 飯田君枝さんの 型彫りで表す藍染絵画
- 藍の種蒔きから藍染までを学ぶ 福知山藍同好会「藍染めは誰でも出来る市民講座」(塩見敏治)
単発記事
新発見!身近な園芸植物「ペンタス」で赤色を染める(後北峰之)
- エコ・ファブリックの最前線 「京都ブレス」の新素材開発企画から(福井健二)
- 素材と技法を求めて 染織工房「豆」の活動(遠藤和帆)
- 天井に咲く花々 日蓮宗法音寺京都支院 法輪寺の友禅染天井画
連載
手技の魅力を訪ねて(7) 異郷の女性群像を染める 加藤由起さん (藤慶之)
- 型絵染エッセイ ぼくの乱染模様(27)しちどぎつね(田島征彦)
- 佐竹藍月染色塾 楽しいすなご染(9)リーフ染、風紋絞り染、拍子木染【最終回】
- 織物組織の愉しみ(13)組織図の書き方 (志田千尋)【最終回】
- 西の風、東の風ゆきかうところ(11)今につなぐモロッコの空引機(佐々木紀子)
- 卒業制作展2007(1)
- テキスタイル&ミュージアム(108)奥伊吹ふるさと伝承館
- 染織文献データBOX(112)中部東海地方の染織(1)〈静岡県・岐阜県〉 (浜田裕木子)

![[かんたん染色]/天然染料の手引き/[今さら聞けない染色方法とそのひみつ] [かんたん染色]/天然染料の手引き/[今さら聞けない染色方法とそのひみつ]](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/83a2c97b031e8732754eb63bf2fa4330-70x99.jpg)
![日日のまなざし/[三橋 遵 染画文集] 日日のまなざし/[三橋 遵 染画文集]](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/9784915374685-70x91.jpg)
![[平織ができる人のための]/はじめてのもじり織 [平織ができる人のための]/はじめてのもじり織](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/9784915374661-70x92.jpg)

![[沖縄が育んだ手織技法]/市松花絽織&彩絣 [沖縄が育んだ手織技法]/市松花絽織&彩絣](https://senshoku-alpha.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/97849153746542-70x89.jpg)